2006-01-01から1年間の記事一覧

雑誌掲載

どうやら Windows100% 2006年6月号に掲載されました。見本誌届きました。 というわけで、裏の話。 ●操作について 摘んで回して配置する… このマウスの操作方法は、パズルトピアというゲームの操作方法に影響を受けてます。 というか、ほとんどそのままリスペ…

ナンプラー、インジケータ改善

とりあえず勝手埋め機能は残します。 数独オートソルバーを作れるような高度な解法の適用は、簡単にはいかないはず。 ここまでの流れとしては、 A:記入値(すでに置いてある数字)を見て、各エリアの未使用値を割り出す。 B:各マスの所属する行列箱の各エリア…

ナンプラー、勝手埋め機能

入る数字が完全に確定しているマスのうちの1つへ、確定した数字を自動的に入れる という機能をZキーに割り当ててみました。 ようするに、セミオートです。 …と、ここまで実装しておいて、とてもマズイことになりました。 Zキーを押しっぱなしにしていると、…

ナンプラー・インジケータ追加

ラインまたはボックス内で、ある数字だけ見たとき置けるマスが1箇所しかないなら、 そのマスの数字は確定します。(そのマスに入る候補がいくつあっても) そのようなケースについても強調表示したい。 面倒なので、ラインまたはボックスの単位を勝手にエリ…

ナンプラー、インジケータ機能

とりあえず『ナンバープレース・遊戯支援プログラム』という位置づけをでっち上げて、 ナンプラーと呼ぶことにしたです。ちなみに「数独」は二コリの登録商標とのこと。 使ってみて、解いている最中に間違った(その先続かない)状態に数字を配置したときの …

ナンバープレース

今は「数独」の方が通るんですかねえ、めちゃくちゃ流行ってますな。 パズル本を買わなくても、易しい問題ならいろんなところに載ってたりしますね。 でも、紙質がよくないと間違えたときに消しゴム掛けたら紙が破れちゃったりします。 新聞紙だったりすると…

HSP3のSTOPは重い?

重いといってもCPU負荷が高いということではなく、反応が鈍いということです。 onkey *b *b title " "+wparam stopと onkey *b *b title " "+wparam *c wait 100:goto *cを比べてみてください。 下のwaitを使ったスクリプトではキーを押したときに反応があり…

続Quine

以下のようにすると、ちょっとだけ短くなりました。 p=":q=p:wpoke q,0,34:q+p:lpoke p,0,15728:p+q+q:input p":q=p:wpoke q,0,34:q+p:lpoke p,0,15728:p+q+q:input p 文字列を組み立てるタイミングを変えました。 やってることは前回とあまり変わりません。…

小ネタ「Quine」

Quineとは、外部ファイルを参照したりせずに自分自身のソースコードを吐き出す プログラムを指します。元々は学者さんの名前らしいです。 HSP3でどのくらい短いのが作れるかやってみました。 20分くらい掛かってできたスクリプトが p=":q=p:wpoke q,0,34:q+p…

自前のサインテーブル

Boreasでは、サインテーブルを再帰展開で作成しています。 ここでいう再帰とは、直前に求めた値を使って次の値を求めるという程度の意味です。 わりと古くからある手法ですが、一般的なPC上のプログラム開発では開発言語が提供する 三角関数を使う方が楽なの…

自機狙い弾の秘密

Boreasでの敵弾の種類には、単発の自機狙い弾、乱れ弾幕、回転弾幕、自機狙い弾の塊 があります。 さて、敵キャラの弾は、ボスや砲撃艦の弾幕を除いて、基本的に自機を狙ってきます。 自機狙いというと、射出方向を決めなくてはなりません。 普通ならAtan系…

コンテスト賞状その他到着

今朝、宅配便でHSPコンテスト2005の賞状その他が届きました。 ・賞状(悠黒賞) ・参加賞(HSP下敷き) ・SATA HDDつなが〜るKIT ・HSPゲームプログラミング・クックブック ・秀和システム ボールペンHSP下敷きは昨年末に旧住所宛で1枚届いていましたが、封筒自…

雑誌掲載

晋遊舎「Windows100%」2006年2月号にて、紹介&収録されました。 ここのURLが記載されているので、それ見て来た方々のためにメモ。 BRELG/IIは、HSPコンテスト2005の応募作品です。ショート部門エントリNo.265。 ショート部門の応募条件として、コ…